音楽の話題を中心に楽曲やアルバムを紹介していくブログ

スマホ対応手袋の仕組みと反応しない時の対処法は?洗濯・自作方法も!

公開日 2015.09.30  更新日     

コメントを書く

 

 

寒い季節になると必要不可欠になってくる防寒具、手袋。

特に手先が冷える方は手袋をしているだけで、体感温度が全く違うと感じる方も多いと思います。

 

しかし、今はスマートフォンが主流の時代。

手袋をしているとスマートフォンが操作できないので、煩わしく感じる方もいると思います(私です)

なので寒いくせに我慢して手袋をしないなんてこともあると思います(私です)

 

そんな寒さと、スマートフォンが使えない煩わしさを同時に解決する画期的なアイテムがスマホ対応手袋!!

 

スマホ対応手袋

スマホ手袋

 

今回はそんなスマホ対応手袋について詳しく紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク


スマホ対応手袋ってどういう仕組みなの?

 

まず「どうして手袋をしているのにスマホが操作出来るの?」と疑問に思う方も居ると思います。

確かに不思議ですよね。

 

そもそも、なぜスマホは指先で触るだけで操作が出来るのかというと

スマホと指の間の電流を読み取り、その動きに合わせているんだとか。

 

スマホ対応手袋は、導電糸という電流を通しやすい素材を使っていて、指先とスマホの間の電流を手袋が邪魔することがなくなるので操作が可能になるんですね。

ちなみに・・・この導電糸には金属素材が使われていることが多いので、金属アレルギーの方は注意。

金属アレルギーの方はお店の方に素材を聞いてみるなりして買う前に注意しておこう。

 

ここまでで「導電糸さえあれば、普通の手袋でもスマホ対応手袋を自作出来るんじゃ・・・」と感の良い人なら気付きそうです。

まぁ、まさにその通りなのですがww

詳しくは下記で紹介します。

スポンサーリンク


スマホ対応手袋が反応しない時の対処方は?

 

とは言っても導電糸で編み電流を遮らないように作ってあるスマホ対応手袋でも反応しない時やしにくい時はあるようです。

そんな時の対処法を紹介したいと思います。

 

まずは、サイズ感がちゃんと合っているか。

これが合ってないと指先の動きにスマホが反応しないことがあります。

購入する前に試着をしてしっかりサイズ感が合っているか確認することが大事です。

 

次に手袋に汚れが無いか。

当然、手袋に汚れが付着しているといかにスマホ対応手袋といえど反応しづらくなるのは明らかですね。

指でも汗をかいてたり濡れていたりすると反応しないのと一緒ですね。

 

最後はただ単純に手袋の寿命。

こうなってしまったら仕方がありませんね。

潔く替えましょうww

「いや、でもこの手袋超お気に入りだし・・!!」という方や「新しいスマホ対応手袋を買うお金無いの・・・」と言う方は、導電糸やスマホッチ(手袋に垂らすだけでスマホが反応するようになる液)を使った復活方法をおすすめします。

詳しくは下記のスマホ対応手袋の自作方法は?で紹介しますね。


スマホ対応手袋って洗濯どうするの?

 

この洗濯の方法をしっかり守っていると手袋の寿命が延びてより長く使用する事ができます。

なので極力守っておきたいですね。

 

まぁ手袋自体そこまで頻繁に洗濯する必要もなく、匂いや汚れが気になりだしたらでいいと思います。

洋服やパンツ(特にデニムなど)にも言えますがあまり洗濯しすぎると返って劣化が早まったりしますからね。

本当に安物のシャツとか着る度に洗濯してたら色落ちとか縮みとかで半年もたねぇもんなー。

 

そして、スマホ対応手袋の肝心の洗濯方法ですが・・・

原則は中性洗剤使用の手洗いです。

 

漂白剤や柔軟剤は使わないようにしましょう。

ですが、詳しい洗濯方法は手袋によって違ってくる可能性もあるのでしっかりと洗濯表示にまず目を通しましょう。

洗濯表示マーク一覧について詳しく紹介しているサイト→洗濯・染み抜きドットコム

 

何も表示がなければ、中性洗剤の手洗いで問題ナッシング!

これで、お気に入りの手袋も長く使えます!


スマホ対応手袋の自作方法は?

 

実はスマホ対応手袋は普通の手袋から自作することも可能です。

方法は導電糸を購入して縫い付ける方法スマホッチ(手袋に垂らすだけで、スマホが反応するようになる液体)などを使用する方法があります。

 

まず、導電糸を購入して普通の手袋に縫い付ける方法ですが、こればっかりは自分で作ってみないとわかりませんよね。

自作している様子や使ってみた感じなどを詳しく紹介しているサイトがこちら→ふつうの手袋をスマートフォン対応手袋にする方法

 

私自身は自作したことがないので適当な事は言えませんww

すごくわかりやすく画像付きで紹介しているので、不器用な私でもこれなら導電糸で自作できそうです。

 

もう1つの方法がスマホッチ(手袋に垂らすだけで、スマホが反応するようになる液)などを使用する方法ですが、これは動画で紹介したいと思います。

 

スマホッチで普通の手袋がスマホ対応手袋に早変わりする動画

【スマホッチ】あなたの手袋がスマホ手袋に変身!/UNiCASE

 

これは超絶簡単!!

しかも、手軽な上に失敗することがほとんどありませんね。

 

導電糸を使う方法よりも特に良いなと思う点はデザインを変えずに、損なわずに済むという点ですね。

なので私的には、失敗するリスクなども考えてスマホッチの方法をおすすめしますね。

ちなみにどちらの方法でも、上記で紹介していた寿命を迎えて反応しずらくなってしまったスマホ対応手袋を復活させることも出来ます。


私の感想と余談

 

外でスマートフォンを使う機会の多い方には特におすすめしたいスマホ対応手袋。

プラス寒がり、冷え症の方には尚おすすめ。

 

本当に真冬に手袋を外してスマホを操作するのは辛い(手の神経やられるww)

外でスマホを使う機会が多い+男の癖に冷え症(情けないぞ自分)の私にはドンピシャなアイテムですからね。

私も今年の冬はスマホ対応手袋を検討しますかね!!

スポンサーリンク

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。